本堂前の石畳を簡単修復とフェンスを作りました

DIY

夏休み中に、いろいろやっていたこと・・・その2
本堂前の石畳、下の土が流れて、大きな石がグラグラしてしまうところが、あって
放置するのも危険だったので、簡単に修復してみました。
Dsc_1000
この写真は、グラグラの石畳を一度はずして、下地に土と砂利で石の高さと丁度はまる場所に戻して、流したモルタルが固まったところです。
修復しよう!となった、きっかけは、、、、、柵(フェンス)作り[E:bleah]
庫裡の裏手にある、お茶室の前の柵が、土に木をそのまま打ち込んで作ってあったので、木が腐ってきてしまい
崩れてきてしまったので、その柵を 作り直すことになったのです。
この柵は、以前、父が作ったものです。
「まだ60代だったから、作れたけど、もう、今は、作る気もせえへん」ということで、


パパが知り合いに頼んで、作ってもらうという話から、数ヶ月・・・
ずっと放置されていたので、ネットでいろいろ調べてみたら、自分でも、作れそう?と
ホームセンターに、足を運んで、資材をチェックして
夏休みに、私が作る!と言い出して
やっと、重い腰を上げてくれたパパを パパの夏休みの第1日目からホームセンターへ
土台のコンクリート基礎7個に
柱にする角柱は、ラティス用のものを選び
それに、防腐防さびの塗料とモルタルを買い込んで作業開始したのです。
コンクリート基礎を埋め込むために、穴を掘り、支柱には塗料を塗って
柱の下に砂利を入れ柱を立てたら、モルタルを流し込み、支柱を完成させたところで、モルタルが、基礎7個分には、ちょっと足りなくて、途中までで、1日目は終了
インスタントモルタルを使ったのですが
水を入れて混ぜるだけなので、扱いが簡単で、硬化も早い。これなら、石畳の修復できるんじゃない?
が、本堂前の石畳を簡単修復のきっかけです(めちゃくちゃ安易┐(´-`)┌)
二日目、朝からホームセンターへ
支柱用の足りない分と、石畳用に、またモルタルを購入
横張りする板は、杉の地板が安かったので、この板をホームセンターでカットしてもらい
作業開始!
パパが、支柱を立てている間に、横板の塗装、かなりの枚数があったけど、母にも手伝ってもらい
黙々と作業して、しっかり、二度塗り、完全に乾ききる前ですが、夕方には、板張りを終え完成させました。
そして、石畳の修理も^^この日のうちに、終了。
Dsc_0997
Dsc_0998母が、できたら付けて欲しいと言っていた、扉も付けました。この扉、カウンター扉のように前後に開けられます。
石畳は、後日、モルタルの妙に白い感じが、浮いてみえたので、ホームセンターを物色しながら見つけた固まる砂で、また上から色つけしてあります。写真は、まだ撮ってきていないので、後ほど~

コメント

タイトルとURLをコピーしました